普段はGoogleカレンダーで管理しているけどApple Watchへの同期はiPhoneカレンダーの方が出来がいいので、iPhoneのカレンダーにGoogleアカウントを追加してカレンダー表示しているけど、急に表示されなくなってしまった。 原因はiPhoneのストレージに余裕が…
トラジコメディ マイキーはクズ いつも移動してる 落ち着いてなにかをなすことがない 犬のソフィがいい 犬のソフィは同じ場所で落ち着いてる カット割の異常なテンポの良さ キメのポイントで入るズームインがウケる ラストの幻想はフロリダプロジェクトを思…
プロジェクト・ヘイル・メアリー 上作者:アンディ ウィアー早川書房Amazon プロジェクト・ヘイル・メアリー 下作者:アンディ ウィアー早川書房Amazon 上下巻あるけど、めちゃめちゃ面白くて4日間くらいで読んでしまった。現在と回想が交互するバランス、論理…
万博は祝祭の雰囲気と大屋根リングで十分楽しいので、とりあえずフラッと行ってみるのでもいいと思う。 7/3 (金) 西ゲート9時入場のチケットを予約。シャトルバスは桜島駅8時台のチケット。 7時50分位に桜島に到着し、シャトルバスで西ゲートへ移動。 8時2…
自社サービスでパスキー認証機能を実装したけど、どこまでをサポート対象とするべきかよくわからなかったので、実際に動作確認してみた。 パスキーのキープロバイダーはパスワードマネージャーになるため、「ブラウザごと」だけじゃなく「パスワードマネージ…
くらしのアナキズム作者:松村 圭一郎ミシマ社Amazon 政府や既存の権力に頼り過ぎず、自分の持っている力を自覚して自治をするつもりで生活していこう、というのが主張だと理解して、それは理解できる。 だけど、イノセントで牧歌的過ぎるとも思う。ウクライ…
WebAuthn APIの利用自体は、署名の検証などをライブラリに任せることができたため、それほど難しくはありませんでした。また、「パスキーのすべて」という書籍のおかげで、WebAuthn APIの各オブジェクトに指定すべき値を理解するうえで大いに助けられました…
うちで使っているガス乾燥機はリンナイ RDT-54S-SVで、2019年頃に購入したもの。2018年10月発売らしいので多分初期型。週3くらいで便利に使い続けて5年経ったら、キュルキュル音が鳴り出した。 翌日くらいに動かしたら音はなくなったけど、使い続けるのは怖…
確定申告の準備で見直してたら支給決定通知書が出てきた。 6月の網膜裂孔の手術で33,090円払ったら、関東ITソフトウェア健康保険組合が14400円も補填してくれていた。ありがとう関東ITソフトウェア健保。 shrkw.hatenablog.com 網膜裂孔の飛蚊症は少しは慣れ…
Rails 7.1でperform_all_laterというジョブの一括エンキューができる機能が追加されたけど、対応しているアダプターはそんなに多くなかった。 簡単に調べた感じ以下は対応していた。 sidekiq https://github.com/rails/rails/blob/v8.0.1/activejob/lib/acti…
active_model_serializers (AMS) rails-api/active_model_serializers: ActiveModel::Serializer implementation and Rails hooks は積極的にメンテナンスがされない宣言がされており、かつ、高機能で複雑な処理があるため、将来のRailsバージョンアップの障…
対象のRailsバージョン: 7.0〜8.0くらい 結論 application.rb は以下の設定でいいと思います。 en も必要なければjaだけでOK. config.i18n.available_locales = %i[en ja] config.i18n.default_locale = :ja config.i18n.fallbacks は、自動生成された produ…
野犬の仔犬チトー作者:伊藤 比呂美光文社Amazon 詩人の人らしく、文章が上手なのでスルスル読めた。挿絵もとても良くて、写実とは違うけど雰囲気がよく伝わってくる。周囲の人と頼り頼られている描写もよくて、周りの人間と良いコミュニティを築けているのも…
子供とマイクラをやり始めて、時間を合わせずに進められたほうが便利なのでサーバーを建てることにした。 OCI側の用意 armを使いたかったけど全然空きがない。AMDでも動くことは動くのでこちらにする。 インスタンス作成 ubuntuで作成 セキュリティグループ…
数日前から飛蚊症が出ていたので眼科を受診したら、網膜に穴が空いている、網膜裂孔が原因ということだった。剥がれた網膜が硝子体にプカプカ浮いて飛蚊になる。 網膜裂孔自体は加齢が原因という説明。40代から発生もままあるとのこと。 診察を受けたらその…
結論 HomePodの設定で、「ミュージックとポッドキャスト」 > 「有線ユーザ」 > 「HomePodアカウント」を選んで、HomePodアカウントをサインアウトの状態にしておくと、勝手に再生するのは止まった。 経緯 昨日くらいから、HomePod miniが突然、音楽ライブラ…
中古のL01sを買ってpovoで使うことにした。 実家は元々月額重視でADSLだったけどサービスが終了したので、楽天モバイルを契約してモバイルWi-Fiを使っていた。そんなに速くもないけど月額3,280円だったので許容範囲。でも諸事情あって再検討。 光回線はどう…
概要 Slackにおいて、マイキーワードを設定すると通知がされることを期待するはず。ここでの通知とは、バッジでの表示とシステム統合されたサウンド付きの通知のことを期待している。 しかし、Slack botからのメッセージにおいて、マイキーワードを設定して…
最近こういうのをみたので、詳しくないですが私見を書きます。 Xユーザーののらねこ!冬コミ新刊小型PC本配信中さん: 「普通の人はどこの無線ルーターを買えばいいのか、意外と正解が人によってバラバラなのが面白い。ヤマハとかUnifiとかシスコとかArubaと…
面白かった! カリフォルニアのドーナツの立ち位置、カンボジアの争乱、アメリカが移民・難民をどう受け入れてきたか、キング テッド・ノイの盛衰、跡継ぎ世代の生き方、とか盛りだくさんの内容だけど、ドーナツという縦糸がはっきりしてるからすごく見やす…
なんとなく思い立って無線と有線でiperf3で速度計測。 これは2014年に計った時の記事。 AirPort Extremeを買ったので11acでのiperfでの結果を貼る。超速い。 - Bouldering & Com. 最初が無線で次が有線。1GbEをきっちり出ててえらい。けど、有線を2.5GbEにし…
https://twitter.com/shrkwh/status/1633107145896910848 住宅購入して一番目論見と外れたのはこれかもしれない。 別業者で外構やるとか家具買うとかで借入金を増やしても、借入金の全部が住宅借入金等特別控除になるわけじゃないというのを理解してなくて、…
テレビを買い替えてもともと使っていたハードディスクを繋ぎ直したけどすごく調子が悪い。 SMARTを見てみたらなんかもうめちゃくちゃ。Short Offlineテストも10%しか進まない。 ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VA…
要約 ドコモで新規契約したのちにahamoに変更しようと考えている場合、以下の流れで行動すると支払いを少なくできる。 ギガライトへの変更予約をする 翌月からの適用 月が変わりギガライトに変わったら、ahamoへ変更する ahamoの方が利用できるデータ量が多…
Dependabotの代替としてRenovateが選ばれることが最近は多いらしい。理由が気になったので調べてみた。 Dependabotとどう使い分けるかの結論 DependabotはGitHub謹製という安心感が大きいのと、設定がシンプル。 どちらが優れているとかじゃないので好みでい…
結論 ダイニチのHD-154が安くなったのでジョーシンの楽天のストアで買った。39,000円。 【楽天市場】HD-154-W ダイニチ ハイブリッド式加湿器(木造25畳まで/プレハブ洋室42畳まで ホワイト) DAINICHI [HD154W]:Joshin web 家電とPCの大型専門店 スーパーセ…
処理を再利用したいときには、以下の方法があり、それぞれで呼び出しのレベルが異なっています。 Reusable Workflows Jobの一つとして呼び出す jobs.<job_id>.uses シンタックスで呼び出す Custom Actions (Composite Action) Stepの一つとして呼び出す jobs.<job_id>.steps[</job_id></job_id>…
Crontabで実行しているバッチで重複した実行をしてほしくないときにロック状態を作ったりしますが、どうやるのがいいのかの選択肢を整理。 令和の時代と思えない話だけど今も必要な話だった。 おおむね、サイボウズのsatさんの書いていることを確認した感じ…
やりたいこと 用途ごとにチャンネルを分ける RSSフィードの購読 Trelloの更新通知の受付 webhookの利用 チャットログのエクスポート (optional) チャットログのインポート Discord インポートができないのはいいけど、エクスポートもできないのに驚いた。 RS…
この辺いつも忘れるのでメモ。 あと、paperclipを削除するときにmigrationファイルの add_attachment が残ってしまう問題があったので、どう影響するかの確認のためでもある。 db:migrate migrateファイルを日付け順に実行する。なので、削除された外部依存…