2008-01-01から1年間の記事一覧

下妻物語

面白い。楽しい。映画の楽しさがいっぱい詰まってる。 パコはへんに感動させようとしてあざとさがでてたけど、これくらい無意味なもののほうがぜんぜん楽しい。 下妻物語 スタンダード・エディション [DVD]出版社/メーカー: 東宝発売日: 2004/11/26メディア:…

あずみ 2

CGって使う必要あるのか?マッハみたいなのほうが面白いし、そうでなくても演出とか物語でみせることのほうが大切なんじゃないのかな。 あずみ 2 [DVD]出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント発売日: 2005/09/22メディア: DVD クリック: 69回…

家計簿をまとめたら支出の傾向がわかって驚いた話

年間総支出が300万くらいで、固定費(家賃)の100万はとうぜん想定通り。でも、食費が45万で総支出の割合でみた場合の15%なのに対して、趣味のお金が58万で19%っていうことに驚いた。そんなに趣味にお金を使っていたのか。たしかに、京都に旅行に行ったり、…

ザ・ロイヤル・テネンバウムズ

ザ・ロイヤル・テネンバウムズ [DVD]出版社/メーカー: ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント発売日: 2007/09/19メディア: DVD購入: 5人 クリック: 29回この商品を含むブログ (61件) を見る 公開してたときはなんかオサレ臭をさせようとして鼻…

弾言 成功する人生とバランスシートの使い方 読了

弾言 成功する人生とバランスシートの使い方作者: 小飼弾,山路達也出版社/メーカー: アスペクト発売日: 2008/09/25メディア: 単行本購入: 24人 クリック: 188回この商品を含むブログ (198件) を見る フォントがでかくて字が少ないのと図を多くしてわかりやす…

ファジングは未読了

http://d.hatena.ne.jp/shrkw/20080531/1212330575 で記録してたのは結局読みきれなかった。印象に残っている一節だけを記録しておく。 ソフトウェアのビルドでは、ソースコードからアセンブリコードへの変換中に劇的な変化が起こります。ほかにも理由はあり…

zshrc ver.2

http://d.hatena.ne.jp/shrkw/20061012 PROMPT周りの設定方法がダサかったりしたのを直したりした。 ZSH - Documentationを初めて読んだ。部分的に読むだけならなかなかわかりやすいと思う。 hist_ignore_dups hist_ignore_all_dups これらの違いは前者は直…

KAKUBARHYTHM presents SHIBUYA CLUB QUATTRO 20th Anniversary SPECIAL

今年の後半からちょこちょこライブに行き出したけど、今日のがベストだった。 キセル バイオレンスの匂いがまったくしないまったり展開。曲に合わせて体を揺らしてたら、それが唯一のダンスナンバーっていってたのは笑った。 レイ・ハラカミ ライブで観るの…

デイリーポータルZ・乙幡啓子の“妄想工作ナイト”

お台場に来たのって未来館に来たとき以来か。ビーナスフォートのほうに来たのに至っては初めてだ。 時間があったのでトヨタの展示場を眺めたり、なぜかスーパーカーの展示がやってたのでそっちを観たり。カウンタックとかデロリアンとかコブラを生で観れて大…

Laforet 30th Anniv. HARAJUKU PERFORMANCE +(PLUS) SPECIAL サウンド&ビジュアル

@ラフォーレ原宿 デデさんも言ってたけど、イベントの核がよくわからないから客がなにを求めて集まってるのかわからなくて、客も演者もいまいちのりきれてなかった感じ。 d.v.d いつも通りかっこよいけど、ひととステージのバランスが悪くてアクトが全然見え…

Sun SPOT キャラバン 2008 in 東京 〜 無線センサーネットワークデバイスの開発者向けセミナー 〜

Gainerでセンサーユニットをいろいろ扱ってみて面白かったので、Sun SPOTにも興味があったのですが、ちょうどこんなセミナーがあったので参加してきました。 サブタイトルは「開発者向けセミナー」とついてますが、どう見ても開発者じゃなさそうなおっちゃん…

留守番ビデオ/殺しのはらわた/霊感のない刑事

留守番ビデオは狂ったひとの気持ち悪さをよく表現してて、世にも奇妙な物語に毛が生えたくらいには面白かった。 殺しのはらわたはまあ普通よりつまらないくらい。 霊感のない刑事はぜんぜん面白くない。というか、きもちいいくらいクソな映画だった。バウス…

テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 落ちた

午前で落ちるとか、全然だめじゃん。 受験番号 NW232 - 1581 の方は,不合格です。午前試験のスコアは,560 点です。 午後I試験の採点結果はありません。 午後II試験の採点結果はありません。 2009年の秋に再チャレンジだ。

図解主義! 読了

ずいぶん前に読み終わってたけどメモを残してなかった。 図解主義!作者: アンドリュー・J・サター,中村起子出版社/メーカー: インデックス・コミュニケーションズ発売日: 2005/06/21メディア: 単行本購入: 16人 クリック: 69回この商品を含むブログ (30件) …

GOLDEN LUCKY HOUR vol.3

@高円寺ペンギンハウス って、ペンギンハウスってすっごい小さいのね。お客さんがいっぱいいっぱいでした。 オオノシンヤ 昔の詩人の詩を歌うのはいいなあと思った。 みんたぼん ギターとかバンジョーとか、ウッドベースとか、パーカッション、声とかいろい…

ITコーチング入門 読了

ITコーチング入門 ~SE・ITエンジニアのための問題解決とスキルアップ~作者: 樋口節夫,樋口研究室出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/03/11メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (12件) を見る 内容盛りだくさんで一読しただけじゃ全然…

TENORI-ON Special Live / d.v.d

@アップル・ストア 銀座前の方の席におじいちゃんがいて面白かった。どういう反応だったんだろう。 開始前にヤマハのひとがTENORI-ONのデモを披露してくれたけど、超かっこよかった。触ってみたい! d.v.dのライブも今日は奮発してTENORI-ON3台体制でした。…

ホット・ファズ ~俺たちスーパーポリスメン!~

最高に下らなくて、素晴らしい映画だった。とくに、年寄りと格闘して平気でぶん殴ってるのがよかった。 ホット・ファズ~俺たちスーパーポリスメン!~ [DVD]出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン発売日: 2008/12/04メディア: DVD購入: 14人 …

テーブル名を修正したらトリガーも修正しよう

原題:テーブル名を修正して@Table(name = "bar")の部分を書き換えてもupdate文のfrom句が書き換わらないぎゃー!トリガーにベタに書いてたテーブル名が古いままだったのが原因でした。 SQL Server Management Studioで実行したらトリガーの問題っていうのが…

ビジュアライジング・データの発売日が決まってた

一部のひとが待ちに待ってたビジュアライジング・データの発売日が決まって、オライリーとアマゾンに商品が登録されてました。 オライリーのサイトに公開されているPDFを読むだけでもだいぶ意味があると思います。 O'Reilly Japan - ビジュアライジング・デ…

ボストン美術館 浮世絵名品展 江戸東京博物館

Art

発色がきれいに残ってたり着物の細かい柄も残ってて本物の浮世絵をみれて満足。 奥村利信 (回り灯籠を見る遊女) ゆるやかに流れる空気を見事に描き出している。気張ってる遊女の絵もいいけど、こういう日常を切り抜いた作品のほうが自然な美しさがでていて…

GOLDEN LION HOUR0SPECIAL グッドラックヘイワ × トクマルシューゴ @ クラブクアトロ

3組が3組ともすごかった。みんなまず普通の演奏でじゅうぶんすごいのに、それプラスで各人が自分たちにしかできないことをしててすごい。めちゃめちゃかっこよかった。3組ともまたライブを見に行こう。 3組あってドラム5人、ギター1、ベース0っていうのもす…

イントゥ・ザ・ワイルド

ただし、イケメンに限る、みたいな。 映像はすごいきれいだったし、音楽も良かった。けど、いまいち入ってこない感じ。精神性云々の話になるとツライ。俺は荒野に生きたいとは思わないしなあ。

I am Robot and Proud

大好きな音だけどCDを買ってなかったので購入。Amazonでもよかったけど、iTSのほうが安いしplus商品だったのでiTSで。 アップヒル・シティアーティスト: I am Robot and Proud出版社/メーカー: Youth発売日: 2008/09/17メディア: CD購入: 1人 クリック: 54回…

OMODAKA kyoteizinc

via http://rastaman.blog39.fc2.com/blog-entry-1880.html なんでこのページに行ったのかは忘れたけど、このPVがかっこよすぎる。もう映像も音も完璧。何度観ても飽きない。 あんまりかっこよかったし競艇甚句以外も大好きな音なのでCDを http://fer.street…

書籍「集合知プログラミング」の疑問点

集合知プログラミング作者: Toby Segaran,當山仁健,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/07/25メディア: 大型本購入: 90人 クリック: 2,208回この商品を含むブログ (267件) を見る とりあえず、2章の「推薦を行う」を読んだだけだけど…

H@cker Halted Japan 2008 − 米国最新のエシカル・ハッカーに学ぶ これからの情報ネットワーク基盤構築のための課題と解決策 −

http://www.jtp.co.jp/seminar/200811/index.htmlとかいう大仰なタイトルのセミナーに行ってきた。 サイトの情報を見ても何を目的にしてどういうことを話すのか全然わからなかったけど、行ってみた結論としては、スーツでハゲあたまのおじさんたちにセキュリ…

ボルダリング 23 吉祥寺 ISARA

また1週間振りだ。 5級課題は普通にいけるけど、4級課題がひとつもいけなかったのがショック。ムーブが想像できないのもショック。 週2でいかないと腕落ちるのか?

ボルダリング 22 江戸川橋 T-WALL

前回から2週間近くあいてしまった。そのせいかわからないけど、トラバース系のカウンターバランスを使う課題がクリアできなかった。くやしい。 落ちる腕がないのに落ちてるのかなあ。鍛錬せねば。

IE6,7はoptionタグにdisplay:noneをつけても消えない

超どうでもいい話だけど、驚いたので記録しておく。 こんなHTMLを書いてFirefoxで閲覧したらnoneを指定したところがちゃんと消えたけど、IE6と7で閲覧したらoptionタグがそのまんま残る。 <html> <head> <title>test</title> </head> <body> <div>ここは消える<span style="display:none;">hoge</span></div> <div> <select size="10"> <option style="display:none;">ここは消えない</option> <option>b</option> </select></div></body></html>