日本オラクル | Hardware and Software, Engineered to Work Together JavaOne 二日目

今日は途中入室、途中退出が多かったなあ。あんまりよくなかったかも。
あとリテールストアでグッズ買いまくったり、バッグも貰ったりで、すごい荷物に。

Java Puzzlers 罠、落とし穴、コーナーケース

Java Puzzlers 罠、落とし穴、コーナーケース


も買ったし。明日、サイン貰おうっと。

ジェネラルセッション

お祭りという雰囲気がよく伝わってきて楽しかった。
話で面白かったのは、ドコモの夏野さんと、GoogleのJoshua Bloch、Neal Gafterかな。Puzzlersコンビは4割が錯視図の紹介、4割がpuzzler本の説明、2割でGoogleにおけるJavaの紹介っていう配分でかなり面白かった。でも、AdwardsやGMailJavaでできてるってのはちょっと驚いて面白かった。

JSJE111-01 なぜJava開発の問題解決に時間がかかってしまうのか?

岡崎 隆之, サン・マイクロシステムズ株式会社
基本的にNetBeansでグラフィカルにプロファイルする方法の説明だった。でも、VisualGCとか、NetBeansProfilerとか、グラフィカルなHATとか知らなかったし、Eclipseでプラグイン入れてやるよりも扱いやすそうだったから、出といてよかった。Ant Debuggerなんて全く知らなかったし。学習コストに見合わなそうだっただけど。
でも、同じ時間でやってた、バグ退治の話のほうが面白そうだったんだよなあ。大当たりはこっちだったみたい。

JBSJ113-02 オープンソースソフトウェアを活用できていますか? - 開発・管理・保守のTips

我妻 佳子, 日本証券テクノロジー株式会社; 荒川 紀也, 日本証券テクノロジー株式会社
超つまんね。時間の無駄だった。
Tipsとか書いてるくせにぜんぜんTipsの発表なかったし。「情報収集が重要」ってなんだよ。そんなの当たり前だろ。
複数のマシンの間でバージョンの同期をとるとか、フェイルセーフをどう実現するかとかの話が聞きたかったのに。
途中退出。

JTSJ112-02 システム性能確保に必須!!プロファイリング技術の評価結果と構築事例の紹介

で、途中からこれ。
最後の15分くらいしか聞けなかったけど、小さいプログラムにJNI経由で複数回アクセスするより、Javaのなかで実装するほうがパフォーマンスに優れるとか、けっこう面白そうだった。こっちでときゃよかったぜ。

JTES108-04 Code Camp: Java SE 5.0 the Roar of Tiger

Tigerの軽めの機能しか知らなかったから、かなり勉強になった。でもとくによかったのは、jps, jinfo, jstatとかのツールまわりかなー。せっかくバンドルしてくれてるんだから、もっと使えるようにしないと。

Java 2 Standard Edition 5.0 Tiger―拡張された言語仕様について

Java 2 Standard Edition 5.0 Tiger―拡張された言語仕様について


この本も積ん読だし。読まんと。

JTSJ112-05 aptとアノテーションプログラミング

稚内北星学園大学 植田 龍男
途中から参加したからほとんど理解できてない。最初からいたとしても理解できたのかは疑わしいけど。
なんか手順がすごい面倒そうな印象だよなあ。実際、煩雑なんだろうけど。
アノテーションを作る場面なんてそうそうないから、それでもいいのか。

Night for Java Technology

エンジニアがマウントの取り合いしてました。ネタでやるかと思ってたけど、まさか本気でやるとは。
ステキ。
SwingUnitってどういうメカニズムで動いてるんだろう。すごく面白い。id:yasunakaさんが作ってるらしいです。
途中で抜けてSOAのほうに行っちゃったから見てないけど、RT Javaのデモですごく盛り上がったのね。あの空気はよかったなあ。

JBOF106-08 SOA as Web2.0 - SOA+DIでPOJOをリミックス

鈴木 雄介, 個人; 北條 育男, 株式会社 エーティエル システムズ
arklampの鈴木さん。
ServiceMixっつーJBIコンテナが使えるよとかなんとか。面白かった。