火事場プロジェクトの法則 読了
[システム開発] 火事場プロジェクトの法則 ~どうすればデスマーチをなくせるか?
- 作者: 山崎敏
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2006/09/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 68回
- この商品を含むブログ (49件) を見る
前半は、いろんな本の要約みたいな感じだけど、うまいことまとめられてるから、わかりやすい。元ネタの本を読んでたりしても、新しい気付きがある。後半は著者のひとの自分語りみたいな感じ。読書歴が面白かった。
デスマ中に読んだから、よけいに身にしみました。
以下、メモ。
最も弱い部分を最適化する
鎖は弱いところから切れる。強いところを強化しても、けっきょく弱いところが切れるから意味がない。
たしかに。若いうちは一点突破できるような、技術の幹になるようなことを強化することも意味があるけど、会社的にも個人的にも弱い、要求定義や試験を強化するのもいいかも。
信用を大切にする
そうなんだよね。信用は真理だから。なにより、自分で自分を信用できるようにならないと。そのためには、自分に誠実に、日々、できることを続けていくしかない。
誠実さを大切にする
誠実であること。社会に対し、身近な他者に対し、造っているシステムに対し、そしてなにより、自分に対し、誠実であること。
検証済み/実践済みの知識を重視する
やっぱりこれも信用だよな。信用がないなら、それでもひとを動かせるだけの、説得材料が必要か。そのための積み重ね、鍛錬。
以下は巻末に載ってた、読んでおこうかと思う本。どれも軽そうだし。
金持ち父さん貧乏父さん
金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント
となりの億万長者―成功を生む7つの法則
人を動かす 新装版
7つの習慣―成功には原則があった!
CEOの言葉100
チーズはどこへ消えた?
エクセレント・カンパニー (Eijipress business classics)
ジャック・ウェルチ わが経営(上) (日経ビジネス人文庫)
ジャック・ウェルチ わが経営(下) (日経ビジネス人文庫)
ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則
この文章はなんとなくviで書いてみたんですが、viでFEPの切り替えしながら入力していくのって、超メンドクサイ!途中であきらめてmiに戻りました。
そういえば、screen上でのviで日本語表示、入力ができなくてしばらく悩んでたんですが、screenをデタッチしてただけで、設定ファイルを読みにいってないだけでした…。俺はアホか。