MavenのappassemblerプラグインのSNAPSHOTが更新されてた

先人が用意してくれたappassemblerプラグインが入ってるプロジェクトを久しぶりにビルドしたら、programタグで指定している実行ファイルの最後の、実行するところに

  @APP_ARGUMENTS@ \

とかっていうのが付いてる。

exec "$JAVACMD" $JAVA_OPTS \
  $EXTRA_JVM_ARGUMENTS \
  -classpath "$CLASSPATH" \
  -Dapp.name="exsecuter" \
  -Dapp.pid="$$" \
  -Dapp.repo="$REPO" \
  -Dbasedir="$BASEDIR" \
  foo.bar.Executer \
  @APP_ARGUMENTS@ \
  "$@"

shebang/bin/shって書いてるからshスクリプトでいいと思うんですが、@APP_ARGUMENTS@の意味がわかりません!
なので、古いバージョンを指定することに。

全然理解してないからなにがベターなのかわからないため、いくつか選択肢があって、はじめはpluginRepository> releases > enableタグで指定してたのを丸ごとfalseにしようかと思いましたが、

<pluginRepositories>
  <pluginRepository>
    <id>codehaus snapshot repository</id>
    <url>http://snapshots.repository.codehaus.org</url>
    <releases>
      <enabled>true</enabled>
    </releases>
  </pluginRepository>
</pluginRepositories>

codehaus系のプラグインがごっそりバージョン変わったらやだなと思ったので、versionタグで明示的に指定するようにしてみた。

http://snapshots.repository.codehaus.org/org/codehaus/mojo/appassembler/maven-metadata.xml をみたら

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><metadata>
  <groupId>org.codehaus.mojo</groupId>
  <artifactId>appassembler</artifactId>
  <version>1.0-SNAPSHOT</version>
  <versioning>
    <versions>
      <version>1.0-SNAPSHOT</version>

    </versions>
    <lastUpdated>20070315151920</lastUpdated>
  </versioning>
</metadata>

としか書いてなくて、一個前の20061130のが指定できない。なので、http://repo1.maven.org/maven2/org/codehaus/mojo/appassembler/maven-metadata.xml のほうをみて

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><metadata>
  <groupId>org.codehaus.mojo</groupId>
  <artifactId>appassembler</artifactId>
  <version>1.0-alpha-1</version>
  <versioning>
    <release>1.0-alpha-2</release>
    <versions>

      <version>1.0-alpha-1</version>
      <version>1.0-alpha-2</version>
    </versions>
    <lastUpdated>20061130140416</lastUpdated>
  </versioning>
</metadata>

と書いてあったので、

<plugin>
  <groupId>org.codehaus.mojo</groupId>
  <artifactId>appassembler-maven-plugin</artifactId>
  <version>1.0-alpha-2</version>
  <executions>

と記述して一応以前と同じように動きました。

mvn help:describe -Dplugin=appassembler -Dwar:assemble -Dfull=true

ってやるとヘルプドキュメントが一応見られますが、しっかり書いてあるのばかりじゃないですね。