2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」 - CNET Japan

おおむね普通のことを言っていると思う。やっぱりちょっとJavaに肩入れな印象の記事だけど、適材適所ってことなんでしょう。俺もそう思う。Javaの固さもC#のイっちゃってる感じもスキだし、Perlのアプローチの簡単さもスキだし、RubyのOO特化な感じもスキ。 …

チョコ

やっぱメゾン・ド・ショコラのチョコはうまいなぁ。 口当たりがなめらか。

前川國男展

最小限住宅 吉村順三の御蔵山の家みたいに、円の動線がみえるのがステキ。最近見に行ってずいぶん良かったから比べちゃうけど、吉村順三とずいぶん違うなあ。 吉村は家具の配置まで図面にしたためて、ひとのたまりを意識してた。すぐに暮らしが創造できる。 …

続・クロージャ

クロージャの定義って、とか、Martin Fowler's Bliki in Japanese - クロージャを読むと、「生成側と値の受け渡しができる無名クラス」っていうふうに理解したんだけど、あってるんかいな。 やっぱり自分でプログラムに入れて使ってみないとわからないものな…

リンクを貼って(否定的な)意見を書くこと

id:naoyaさんにコメントもらって思ったんですが、一方的にリンクを貼って意見を書くのって、それだけだと意見を表明されたことにすら気付けないから、反論の機会がなくてアンフェアというか卑怯な感じですね。 でも、コメントとかTBで伝えられるほど価値のあ…

GooglePHにEngadget 日本版が登録できましぇん

IDEA*IDEAも。 100SHIKIのは登録できるんだけどなあ。なにが違うんだろ。

そうね。ちょっと前にワンライナー期がきてました。

Realforce106UB(USB)PJ0800

東プレ株式会社 - キーボード(Realforce)/製品比較一覧 一瞬、欲しいなあと思ったけど、JIS配列なんですね。じゃあいりません。

型グロブ

無名オブジェクトと、クロージャについては今日理解できた気がするんで、あとは型グロブだな。 型グロブについてはぜんぜん勉強してねー。

無名ハッシュとか

my $hoge = +{ 'alpha' => 'foo', 'beta' => 'bar' }; みたいに無名のオブジェクト?が作れるけど、無名ハッシュとかって、もうその時点でリファレンスになってるのね。無名で作成したもの自身を返すようなのでもいいような気がするけど。

クロージャ

via Perl のクロージャ - naoyaのはてなダイアリー 言語のパワーとしてみたら ここに書いてあることは理解できたんですが、クラス変数が使えないPerlでOOをやるための、苦肉の策のようにしか見えない。バッドノウハウ。 関数の自動生成も、すごいんだけど他…

Perlプログラマのレベル10 - Perlプログラミング救命病棟より - naoyaのはてなダイアリー

今のPerlレベルは6くらいまできたかな。正規表現がキッチリ理解できればレベル7まで上がれそう。 けど、この表ってなんか中身が古い気がする。OOで再利用とか書いてるし。 クロージャ、型グロブについて書いてないのも気になるニャー。

PerlでLinkedHashMap

みたいなのって、ないのかニャー。 配列にハッシュをいれるとかで対応してるけど、メンドクセー。 "LinkedHashMap"とかでCPANを漁っても出てこないし、"order hash"だと抽象的過ぎてみつかりません。自分で書けばいいのか。Perlでのオブジェクト作成の勉強と…

図書館

久しぶりに図書館で本を借りてみた。以下、2冊。 ザ・ファシリテーター作者: 森時彦出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2004/11/12メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 113回この商品を含むブログ (83件) を見る ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何…

via きよへろのPerlコードをリファクタしようのコーナー No.2 - naoyaのはてなダイアリー JavaだとCalendarクラスで普通に日付の加減算ができるから、これが標準に入ってないのが不思議。僕は甘やかされて育ったので、こういうのじゃないと日付を扱いたくな…

慣れない

ソリューションをうまくコードに落とし込めない。手足のように扱えてない。 まだ慣れてないということか。やっぱダメだ。プログラミングPerl読むかなあ。

第14回XPユーザー会

すごい楽しかった。 ライトニング・トークスの資料を作ってみたくなった。 こういう場にきたときはなるべく質問をするようにしてる。それがどんなにつまらない質問だったとしても。たぶん、スピーカにとってはフィードバックがないのが一番もったいないこと…

Paul Graham in "Joel on Software" あるいは、新しい会社に就職するときの心得:An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ

永和システムマネジメントが会社を大きくしようとしているタイミングだそうで。確かにリクナビとかでも採用案内だしてたなあ。 平鍋さんとか懸田さんとかと同じ会社にいると、いろいろ面白そうなことが経験できそうだよなあ。今自分がやろうとしてる、ファシ…

生誕100年・前川國男建築展 / Mayekawa Kunio,a Japanese modern architect

行く予定。

達人プログラマ

今読んでるのはこれ。「リファクタリング」みたいな構成なんで、同じように関連するチャプターにジャンプしながら読んでる。 翻訳も村上雅章さんだから読みやすいし、面白い。 二重化はやっぱりダメですよね。でももうすぐ、怠惰からくる二重化をしてしまい…

チンパン・ニュース・チャンネル

正月番組のなかで一番面白かったのはこれだな。少年頭脳カトリは再放送だし。 動物虐待のいわれをものともせずに、ヌルイ動物番組に喝をいれるクレイジーな番組を続けて欲しいものです。

ハッカーと画家

正月休みを利用して読んでました。いろいろ勇気を感じることができたけど、自分はハッカーではないということを再認識したことのほうが大きいかも。基本的にヘボプログラマだし、チーム指向だし。ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち作者: ポールグ…